土曜・日曜も診療 平日20:00まで

TEL:03-6424-4018

ホーム料金・診療の流れ院長&スタッフ紹介地図・診療時間院内ツアースタッフ募集

矯正歯科治療に伴う一般的なリスク・副作用について

すべての症例で生じるわけではありませんが、一般的に以下のような矯正治療におけるリスク・副作用があることをご理解ください

  1. 治療開始初期に矯正装置による違和感や不快感が生じることがあります。違和感や不快感は時間の経過によって慣れてくることが多く、痛み止めの服用することは通常ありません。気になる場合は、来院していただければ診療し、調整いたします。
  2. 矯正治療の進行度合いは人によって個人差があり、予定の治療期間から前後する可能性があります。
  3. 矯正治療中は、虫歯や歯周病のリスクが高まります。いつも以上の口腔内のメンテナンスが必要となります。
  4. 治療器具が口腔内を傷つけることで、口内炎の原因となることがあります。カバーやワックスなどにより、軽減いたします。
  5. 歯の移動に伴い歯肉退縮と呼ばれる、歯肉が痩せ下がることがあります。
  6. 治療中に開口障害・頭痛・耳鳴り・筋の硬直等の症状が出ることがあります。顎関節症など、症状が重い場合は、矯正装置を一時的に外すなどして経過を見ることがあります。
  7. ワイヤー矯正など、金属アレルギーの症状が出ることがあります。
  8. 矯正治療中に、かみ合わせを微調整するために、歯の形を修正することがあります。
  9. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  10. ごくまれに歯と骨の癒着によって、歯の移動ができないことがあります。
  11. 患者様の様々な症状や経過によって、治療計画を変更することがあります。
  12. 治療後、顎の成長などの理由によりかみ合わせや歯並びが変化することがあります。
  13. 矯正歯科治療を開始すると、元の状態に後戻りすることが難しくなります。