矯正専門だからこそできる矯正
矯正専門だからできる矯正と治療
矯正医とは?

※日本では歯科医師国家試験に合格すると矯正治療を行っても問題ありません。しかし、矯正治療は非常に専門性が高く、矯正に特化した十分な知識と技術が必要です。
矯正専門の医院と他の医院との違い
矯正専門(当院) | 非常勤の矯正医がいる医院 | 院長による矯正治療 | |
矯正に関する設備 | ◎ | △ | △ |
矯正 予約の取りやすさ | ◎ | △ | ◎ |
技術 | ◎ | ◎ | △ |
治療期間 | ◎ | 〇 | △ |
急患対応 | ◎ | △ | ◎ |
虫歯などの処置の連携 | △ | 〇 | ◎ |
蒲田ハピネス矯正歯科でできること
当院の矯正治療における設備
矯正専門医院であるため、設備が矯正に特化しております。エックス線(セファロとCT)や口腔内スキャナ(iTERO)がその代表的な例です。
機材を使ったシミュレーションなどを通して、お顔立ちに影響がある治療について安心しながら治療を受けていただけるように、適切な機材を揃えています。
当院の治療期間
当院では矯正医が常勤で勤務しているため、初診、ご相談から装置装着までスムーズに治療を進めることができます。
また急患対応も行なっている医院ですので、緊急時の対応も万全です。
もし治療期間中に何かあったとき適切な対処をしないと、治療期間は伸びてしまいます。
当院ではそうした心配がないように患者さんと丁寧な対話を通して、適切な治療が適切にできるように準備していますので、全体の治療期間が短くなる傾向にあります。

蒲田ハピス矯正歯科でのさらなる特徴
技術に関して
当院では日本矯正歯科学会の認定医の院長が常勤で診療いたします。
また、院長はアメリカ矯正歯科学会にも所属していて、日本では数少ないアメリカ矯正歯科学会インターナショナルメンバー(約620人)として活動をしております。
知識に関して
院長は日本歯科大学の矯正科の大学院を卒業しております。矯正に関する知識を広く有しており、特に材料に関しては研究テーマでもあり歯科理工学会(歯科材料の学会)にも入会しております。大学の矯正科で在席中に多数の学会発表してきました。
